企業でのやりとりに使われるのは、今では電子メールが主になってきています。 その中で、どのようなやり取りがあったかなどを記録したり、情報漏洩対策の一環としてメールアーカイブのソフトなどを使っているところも多くあると思います。 メールアーカイブとは、電子メールの送受信の内容や記録を保管しておくソフトです。 それにより、内部監査のときにメールのやり取りが分かりやすくなったり、情報漏洩対策としてさまざまな検査設定をして監視することで、企業の内部情報を外に漏らさないようにできたりします。 パソコンでの電子メールのやりとりが一般化するにつれて、パソコンからの情報漏洩のリスクは年々高くなってきています。 そんな中で、企業や個人ができることをして、情報漏洩のリスク軽減をしていくことが重要です。 そのためにも、メールアーカイブなどを有効的に使うことが望ましいと思います。